1. ホーム/
  2. 学園点描/
  3. 2025年度1学期の終業式を実施しました

INFORMATION 学園点描

2025年度1学期の終業式を実施しました

IMG
IMG
IMG
IMG
IMG
IMG
IMG
IMG

強い日差しが夏の訪れを告げる725日、2025年度一学期の終業式が実施されました。

蒸し暑さの残る体育館でしたが、生徒たちは集中して先生方のお話に耳を傾け、学園歌の斉唱では力強く腕を振り上げ、まっすぐな歌声が空間に力強く響いていました。

 

登壇された渡邉理事長は、早稲田大学の三大教旨の一つである「模範国民の造就」についてお話になられました。自国だけでなく世界にも目を向け、他者の幸せを思う心をもった人間へと成長してほしい──そのお言葉に、生徒たちは未来の自分の姿を思い描いているようでした。

 

終業式後に行われた大掃除では、生徒たちがそれぞれの担当場所に責任を持ち、真剣な表情で掃除に取り組む姿が見られました。自分たちの学び舎を整える手つきには、この一学期をやり遂げた充実感と感謝の気持ちがにじんでいました。

続くホームルームでは、オンラインによる表彰式が行われました。一学期には200名以上の生徒がさまざまな分野で優れた成果を上げましたが、その中でも特に目覚ましい活躍を見せた生徒や団体が、代表して紹介されました。

たとえば、令和7年度第12回全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会では全国ベスト8という快挙を達成。また、第5回「全国高校生プレゼン甲子園」九州・沖縄ブロック大会では優秀賞を受賞するなど、全国規模での成果が光りました。

さらに吹奏楽部は、高校生だけで構成される団体が多い中、中学生も加わって挑戦。世代を越えたチームワークで演奏に臨み、第60回佐賀県吹奏楽大会高校Aパートで金賞を獲得しました。各受賞者が紹介されるたびに、教室には大きな拍手が響いていました。

 

それぞれの歩幅で歩んだ一学期。節目を大切にできる早稲田佐賀生の姿に、この夏のさらなる成長が期待されます。