- 附設寮「八太郎館」
- 01.LIFE 仲間と過ごす充実の日々
附設寮「八太郎館」
01.LIFE 仲間と過ごす充実の日々
本校は学校と寮は一体であるべきと捉えて運営をしています。開校と併せて八太郎館も開寮しました。8年目を迎え寮生も中高合わせて530名を超え、あらゆる角度から運営の工夫を図っています。わずか12歳で寮生活を決意する寮生たちに対して、一人ひとりが健全で明朗に成長し、さらに効率的に学力が飛躍していくよう、全スタッフ、全教員の目と心で対応していきます。大隈重信の幼名にちなむ本寮で成長した寮生たちが、将来我が国をリードし、世界で活躍できる人材になることを願っています。

〒847-0056
佐賀県唐津市坊主町433-5
TEL:0955-80-7110
FAX:0955-80-7111
八太郎館の施設・設備

4人部屋(全館共通仕様)
中学1年生から高校1年生までは4人部屋での生活が基本です。各部屋の構成は、クラスや出身地、所属クラブなどを考慮してバランスよく振り分けられます。

個室(全館共通仕様)
高校2年生からは、個室での生活となります。大きな窓や高い天井など、快適に個人学習に集中できるように工夫されています。

浴室
浴槽のお湯は、コンピュータ管理により24時間ろ過で常に綺麗に保たれています。

シャワールーム
女子用の浴室には、8つのシャワールームも併設されています。

食堂
寮生がほっとできる空間として、明るく清潔な食堂は笑い声が絶えません。毎日50名の厨房スタッフが腕をふるい、バランスのとれたメニューを提供しています。

管理事務室
寮長・寮母他、管理スタッフが全ての寮生の動向を見守っています。防犯設備も完備されており、深夜や緊急時の対応も万全です。

保健室
男子寮・女子寮にそれぞれ設置され、急病に対応できるようにしています。安静に過ごせるように気配りがされています。

ランドリーサービス
登校前に出された寮生の洗濯物は、ランドリースタッフによって帰寮までにここで洗濯・乾燥され、1人分ずつたたまれて返却されます。

ラウンジ
自由時間に談笑したり、テレビを観たり、常設のパソコンでインターネットを楽しんだり。寮生が思い思いにくつろぐリラックススペースです。
日課表


※日課は学校行事等により変更になることがあります。
※リフレッシュタイムは(中学)21:25、(高校)21:40で携帯電話を預かります。






男子 | 女子 | 計 | |
---|---|---|---|
中学生 | 164名 | 65名 | 229名 |
高校生 | 300名 | 119名 | 419名 |
金額 | 支払い | ||
---|---|---|---|
入寮費 | 150,000円 | 入寮時のみ | |
寮費 | 4人部屋 | 【中学】408,000円 | 年額 |
【高校】396,000円 | |||
1人部屋 | 468,000円 | 年額 | |
食費 | 478,500円 | 年額 |
寮の年間行事
-
- 入寮式
- 入寮に際してのオリエンテーション。寮生活にすみやかに慣れるよう、施設等の説明をします。
-
- ラブアース
クリーンアップ運動 - 浜辺のゴミを拾い集め、美しく安全な唐津の海岸にします。
-
- 夏祭り
- 夏休みを目前に控えた休日、寮生活に慣れてきた1年生たちが美しい唐津湾で地引網を体験し女子は浴衣姿になって夏のひとときを楽しみます。初めての体験で感激する生徒も多い大人気のイベントです。
-
- 唐津くんち
afterクリーンアップ作戦 - 祭りの終了後に、沿道に残ったゴミを地域の方々と一緒に清掃します。
-
- 八太郎祭
- クリスマスと餅つきを兼ねた「八太郎祭」は、寮で一番のイベントです。地域の方も招いての餅つき大会、隠し芸などを披露するステージには、寮のスタッフの方や先生たちも飛び入り参加します。吹奏楽部のコンサートも加わり、毎年大盛況です。