1. ホーム/
  2. 学園点描/
  3. 早大系属校3校で交流プログラムを実施しました!─後半─

INFORMATION 学園点描

早大系属校3校で交流プログラムを実施しました!─後半─

IMG
IMG
IMG
IMG
IMG
IMG
IMG
IMG
IMG
IMG

前回の記事に引き続き、本校がホストスクールを務め、系属校3校で行われた生徒間交流プログラムの2日目・3日目の様子をお伝えします。

 

2日目の朝食はなんと、日本三大朝市のひとつ、呼子朝市で食べ歩き!焼きイカや焼きホタテ、色とりどりの果物やドリンクなど、呼子の町を散策しながら、目と舌で大いに楽しみました。

その後は、神秘の洞窟と呼ばれる七ツ釜探検を楽しめる遊覧船・イカ丸に乗船。

続く肥前名護屋城址では、VRを通して名護屋城の壮大な姿を目の前に蘇らせ、秀吉の夢に思いを馳せました。

昼食でいただいた「お魚処 玄海」の透き通ったイカには感嘆の声があがります。唐津で暮らす生徒にとっては見慣れた光景でも、都会から訪れた生徒にはまさに新鮮な驚きでした。

「もうこれ以上食べられない…!」そう言った直後に訪れた松本牧場では、自分で作ったバターや、新鮮なミルク香るアイスクリームをぺろりと完食。さらに、「猫の島」として知られる加唐島(かからしま)や海上温泉パレア、中山牧場でのBBQも満喫し、心地よい疲れとともに一同は寮へと戻りました。

 

3日目はあいにくの雨模様でしたが、西の浜海水浴場でSUP体験に挑戦しました。
「雨のおかげで海は穏やかで、むしろ初心者には最適でしたね」とインストラクターさん。その言葉通り、最初は恐る恐る座って漕いでいた生徒たちも、最後にはボードの上にしっかりと立ち、堂々と水面を進んでいきました。
続いて訪れた唐津城は、雨に霞む姿がまた格別で、晴れの日とは異なる趣を感じさせてくれました。

 

今回が初の試みとなった早大系属校の交流プログラム。
「早稲田」の名でつながる3校の生徒・教職員がともに過ごした時間は、学校の垣根を越えた新たな縁を育みました。
早稲田がつなぐ友情は、これからもずっと──来年度以降も、さらに充実した交流の機会となることを願っています。