1. ホーム/
  2. 学園点描/
  3. 希望制海外研修旅行に行ってきました!シンガポール&マレーシア研修編

INFORMATION 学園点描

希望制海外研修旅行に行ってきました!シンガポール&マレーシア研修編

IMG
IMG
IMG
IMG
IMG
IMG
IMG
IMG
IMG
IMG

本校では、生徒たちの視野を広げることを目的に、希望者を対象とした海外研修旅行を実施しています。今年度は、オーストラリアホームステイ研修、ボストン三大大学研修、シンガポール&マレーシア最先端技術研修の3つのプログラムが行われました。今回はその第1弾として、シンガポール&マレーシア研修の様子をご紹介します。

参加者は国境を越えてシンガポールとマレーシアの両国を訪問。異文化体験や最先端技術への理解を深める機会となりました。

 

マレーシアでは、プライ村でのホームビジットやククップ村でのマングローブ林散策を実施。民族衣装を着たり、右手で食事をしたりする体験を通して、日常とは異なる文化に触れました。地方での生活や施設に驚く場面もありましたが、それもまた研修の醍醐味。異文化への気づきは将来への学びの種になります。

 

シンガポールでは、都市型農園「エディブルガーデンシティ」やフードバンク企業の訪問を通して、環境・食料問題に対する先進的な取り組みに触れました。英語での講義や質疑応答にも積極的に取り組み、生徒たちは自ら英語で質問する姿勢を見せていました。

 

南洋工科大学では、早稲田大学を卒業された先生が活躍されていることもあり、最先端技術を駆使した研究の現場を直接見学することができました。また、その研究内容は英語で学ぶことができました。さらに、学生との交流を通じ、研究内容について深く質問をする機会を得ることができました。見学や交流を通じ、大学の学びを肌で感じる貴重な経験となりました。

現地大学生と班別に市内観光を行う「B&Sプログラム」も実施。生徒たちは英語でのコミュニケーションに挑戦し、自ら行きたい場所や興味のあるものを伝えながら、充実した時間を過ごしました。

 

最終日は、USS(ユニバーサル・スタジオ・シンガポール)にて、研修の疲れを忘れるほど、仲間と一緒に楽しみ、たくさんの思い出をつくりました。

 

現地での出会いと学び、そして英語での挑戦を通じて、生徒たちは国際的な視野を大きく広げることができました。