1. ホーム/
  2. 学園点描/
  3. 学校説明会で本校生徒が大活躍!

INFORMATION 学園点描

学校説明会で本校生徒が大活躍!

IMG
IMG
IMG
IMG
IMG
IMG

7月27日、福岡市で開催された学校説明会において、在校生による発表の機会が設けられました。

 

今回発表を行ったのは、自宅生・寮生それぞれの立場から本校の魅力を語ってくれた3名の生徒たち。学校生活や通学、寮での暮らしなど、リアルな声をわかりやすく届けてくれました。

 

自宅から通う中学3年生は、通学の時間について「電車の中で課題を終わらせたり、友達と話したり、有効に時間を使えています」と話し、「早稲田佐賀に入ってから、方言の違いに驚いたり、いろんな価値観に触れたりと、毎日が新しい発見で刺激的です」と、全国から集う仲間との学校生活の楽しさを伝えてくれました。

 

同じく自宅から通学する高校1年生は、「中学からの入学生や寮生、自宅生関係なく自然と打ち解けられた」と語り、「部活動も活発で、私の所属するサッカー部も週4日の練習と週末の試合があり、好きなことに思いきり打ち込める環境です」と学校生活の充実ぶりを紹介してくれました。

 

他方、福岡市内の自宅からではなく、あえて寮を選んだという高校1年生は、「通学にかかる時間を勉強と部活動に当てられることが、寮生活の大きなメリット」と語り、部活動と両立しながら充実した日々を送っている様子を発表。また、「寮ではさまざまな背景をもつ仲間と暮らすことで、自立心や多様性を学ぶことができた」と、寮での成長を実感する言葉も印象的でした。

 

彼らのように福岡県から本校に通う生徒は多いため、福岡方面からのアクセスの良さも、本校の魅力のひとつとなっています。以前の記事でご紹介したように、博多や天神のバスターミナルから乗れる朝2本の高速バスは、本校正門前が終点。座り心地の良いシートで、時間を有効活用しながら快適に移動できます。

 

発表してくれた生徒たちはこの日に向けて、事前にしっかりと準備を重ねていた様子。来場者の多さにやや緊張も見られましたが、会場のあたたかな雰囲気に助けられ、落ち着いた様子で堂々と話すことができました。来場者一人ひとりに語りかけるように目線を送り、笑顔で真っ直ぐに思いを伝える姿からは、次世代のグローバルリーダーとしての姿が垣間見えました。

 

なお、この説明会は「早稲田大学オープンキャンパス2025 in 福岡」と同時開催されており、会場には保護者をはじめ、小学生から高校生まで多くの来場者が訪れ、大変な賑わいを見せていました。