「八太郎館」の“おいしい”は、どうつくられている?―ラグビー部取材をきっかけに注目された、食のチカラ―
附設寮「八太郎館」で提供される、栄養・おいしさ満点の食事については、これまでも本校の公式Instagramや学園点描でご紹介してきました。
今回はなんと、人気YouTubeチャンネル「Yum Yum Kitchen Tour」にて、本校ラグビー部の取材の一環として八太郎館の“食”に注目していただき、厨房の様子や寮生の食事風景が紹介されました!
【動画はこちら】 700人以上の寮生が集う学校の寮メシ。名門高校の学生飯を作る裏側に密着
番組では、寮で暮らす約750人の生徒たちが毎日口にしている食事内容やボリューム感、さらには、家庭的であたたかな雰囲気までもが臨場感たっぷりに取り上げられています。特に成長期の生徒たちの健康を支えるための栄養バランスや献立の工夫が随所に見られ、たいへん見応えのある内容となっています。
もちろん、本校ラグビー部の紹介も番組内で取り上げられています。
2021年に創部されたばかりのラグビー部は、第26回全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会への自力出場や、令和7年度第12回全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会での全国ベスト8入りなど、急速に成長を遂げており、今年度からは「強化指定部」として新たなステージへと歩み出しています。部員の多くが附設寮で共同生活を送りながら、規則正しい生活習慣や自主性を身につけ、日々の食事もその成長を大きく支える要素となっています。
動画はすでに24万回以上再生され、多くの視聴者から反響を呼んでいます。
寮生活の様子や、日々の食事面でのサポートに関心をお持ちの受験生・保護者の皆さまは、ぜひご覧ください。
なお、寮生たちの日々の食事を支えてくださっているのは、エームサービス株式会社の皆さまです。
「おいしいごはんがあるから、勉強も部活もがんばれる。」
そんな声が自然とあがる八太郎館の食事風景には、生徒たちの充実した学校生活を支える“もう一つの力”が、確かに息づいています。
早稲田佐賀広報 公式インスタグラムにも記事が掲載されています。生徒たちが運営するインスタグラム、ぜひフォローしてくださいね!