- 学校生活
- アウトキャンパススタディ
学校生活
アウトキャンパススタディ
アウトキャンパススタディとは、教室を飛び出して、地域や世界をフィールドにして体験・学習することです。
地域イベントへの積極的な参加
唐津で学び、成長する。 地域に暮らす一人として唐津を愛する。
「クリーンアップin虹の松原」など地元の行事に積極的に参加。
唐津の文化や歴史に触れることで地域に親しみ、また地元の人々との関わりの中から、社会の一員としての自覚を目覚めさせます。

唐津くんち
「日本三大くんち」の一つに数えられている「唐津くんち」は唐津神社の秋季例大祭で約400年の歴史を持つと言われています。

クリーンアップin虹の松原
虹の松原は、佐賀県唐津市の唐津湾沿岸に広がる松原で、日本三大松原のひとつです。特別名勝に指定され、日本の白砂青松100選、日本の渚百選、かおり風景100選にも選ばれています。
唐津の自然や文化を活かした学習活動
海と山に囲まれた自然の宝庫。 唐津の大自然が人生の叡智を育む。
九州北部に位置し、古来より大陸と交流してきた唐津は海と山に囲まれた自然豊かな土地。唐津湾でのヨット乗船体験や地引網体験など、大自然とふれあう学習活動を予定しています。「一楽二萩三唐津」とうたわれるように、焼き物でも知られる唐津。陶芸体験では唐津焼の伝統について理解を深めます。


早稲田大学との交流
学校の垣根を飛び越えた講義で、 学習意欲をさらに駆り立てる数多いチャンス。
本校では早稲田大学の教員、大学院生、卒業生、アスリートなど、早稲田大学の知的な財産を活用できる環境が整っています。第一線で活躍する各界の著名人を招いて「大隈記念講演会」として開催します。

佐藤 真海 先生
2013年12月 演題「夢を跳ぶ」
早稲田大学OG サントリーホールディングス(株)

陶芸家 14代 中里太郎右衛門 先生
篠笛奏者・作曲家 佐藤 和哉 先生
2016年11月 演題「二人が語る風土に根ざした伝統工芸、やきものと篠笛」